JACDP群馬支部「学童期の多職種連携~困っている子を支える~」
主催・共催
一般社団法人 日本臨床発達心理士会 群馬支部
日程とプログラム
2025年5月24日(土)13:45~17:00
講師
加藤 達也 氏(群馬県教育委員会事務局 特別支援教育課指導主事)
若菜 妙子 氏(群馬整肢療護園 臨床心理主任)
鈴木 知美 氏(群馬県スクールカウンセラー心理士)
関口 幾久男 氏(前橋市立広瀬小学校 小学校学習生活相談員)
ポイント種別・ポイント数
(2)区分研修会・必須B 1ポイント
会場情報
共愛学園大学前橋国際大学短期大学部
研修要旨
学童期における支援者等の関りには、子ども一人ひとりの発達を正確に把握するアセスメント能力(3-⑥)、アセスメントを生かした支援の実践力(3-⑧)が必要不可欠である。また、積み重ねてきた実践と子どもの成長を他職種へとつなぎ、さまざまな他職種と多職種連携を行うコーディネート能力(3-⑦)も求められている。群馬支部には、こうした学童期の現場で豊富な実践経験をもち、臨床発達心理士としての発達的観点に基づいた多職種連携の臨床に従事する会員が多数在籍している。会員の臨床経験を共有し、会員のさらなる能力向上を促すことで地域貢献に寄与することを目指す。本研修では、講師から学童期における発達支援の現状と実践、多職種連携についての取り組みについて話題提供していただき、後半は各分野における経験豊富な3名のシンポジストと講師、研修に参加した会員とともに、学童期における発達的観点に基づいた支援と実践、多職種連携のあり方について討論していく。
参加費
正会員 参加費:500円
準会員 参加費:500円
非会員(臨床発達心理士)参加費:5500円
参加条件
臨床発達心理士有資格者のみ参加可能
問い合わせ先
詳細は主催団体へお問い合わせください。
一般社団法人 日本臨床発達心理士会 群馬支部
https://conference.wdc-jp.com/jacdp/seminar/2023-136.html