臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【申込期間7/2∼7/16】臨床発達的観点にたつスーパービジョンの理論と実際

ご案内

2024年度第1回SV資格更新研修会として「臨床発達的観点にたつスーパービジョンの理論と実際」をテーマに開催することになりました。本研修会はオンライン研修となります。参加希望者の方は、以下の要項をご理解の上、お申し込みください。

日程とプログラム

【配信日程】
2024年7月28日(日)13:30~16:10

【当日のスケジュール】
12:30 受付開始(Zoom)
13:00 趣旨説明(企画者)
13:05 講演 木原氏,小林氏,近藤氏:100分
14:45 3グループ程度に分かれて意見交換・討論する(50分)

 討論テーマ:

  1. 現在,行っているスーパーバイズ,あるいは,今回の研修を聞いて,試みてみたいスーパーバイズについて,発達的観点について考える。
  2. 発達的観点に立つスーパーバイズと,心理臨床で行われているスーパーバイズの何が異なるのか。臨床発達心理士が行うスーパーバイズにおける発達的観点を明らかにする。
  3. 専門性の発達段階に応じたスーパーバイズとして,気を付けていること,やっている工夫を交流し合う。スーパーバイザーを養成する点についても考える。
15:45 各グループで話し合った内容を発表する(5分×3グループ)
16:00 総括(企画者・委員長)
16:00 終了

講師

木原 久美子 氏(帝京大学)
小林 勝年 氏 (鳥取大学)
近藤 清美 氏 (帝京大学)

主催・共催

臨床発達心理士認定運営機構スーパーバイザー資格認定委員会・研修委員会

実施形態(会場情報・参加方法)

ZoomによるオンラインLive開催

研修要旨

今年度第1回の資格更新研修会では、臨床発達心理士におけるスーパービジョンを見直し、発達的視点にたって臨床発達心理士の専門性をどのように高めるのか議論を深めたい。現在、臨床発達心理士認定運営機構と日本臨床発達心理士会の共同で「「プロになるためのスーパービジョン:心理職の育つ道のり(仮題)」の編纂に取り組んでいる。本研修会はその内容を先取りして紹介し、スーパーバイズ有資格者が会することでさらに議論を深めることを目指す。
木原久美子氏には、本書の企画の背景を説明していただき,発達的観点にたつスーパービジョンの必要性とその際の課題について論じていただく。小林勝利氏に、スーパービジョンの発達論的理論である”Integrative Development Model(IDMモデル)“について概説していただき、臨床発達心理士におけるスーパービジョンの理論の一つを紹介いただく。最後に、近藤清美氏には、様々なスーパービジョンの形態を紹介していただき、臨床発達心理士のスーパービジョンの可能性を提示していただく。

参加費

4,000円

参加条件

臨床発達心理士スーパーバイザーの有資格者であること

申込期間・申込方法

【申込期間】2024年7月4日(木)~7月17日(水)

【申込方法】本研修会の申込はイベント管理サービスPeatixを利用します。申込ページのURLは、SV有資格者のみなさまあてにお送りした本研修会のご案内メールに記載しておりますので、そちらからアクセスしてください。
申込の際に、Peatixアカウントにログインするか、新規登録でPeatixアカウントを作成していただきます(Facebook、X(旧Twitter)、Google、Appleアカウントでログインすることも可能です)。設定したパスワードを必ず控えてください。申込を進めると、「主催者からの事前アンケート」のページが開きます。こちらに臨床発達心理士登録番号、氏名、メールアドレスを入力してください。研修会視聴ページのお知らせ(参加URL)はこちらの画面で入力したメールアドレス宛に送信されます。受講申込を送信すると、Peatixに登録したメールアドレス宛に申込内容確認のメールが自動送信されます。「主催者からの事前アンケート」ページで入力したメールアドレスと異なるメールアドレスを登録している場合はご注意ください。

【参加URL送信時期】2024年7月19日(金)頃
*20日(土)を過ぎても連絡がないときはPeatixの「主催者へ連絡」よりお問い合わせください。
参加者には、申込受付および参加費支払い完了後、メールにて研修会の参加URL等の詳細をお知らせ致します。受信したメールのURLよりご参加ください。

研修会における倫理事項

  1. 研修会を受講できるのは、受講申込をした本人に限られます。本人の代わりに他人が受講してはいけません。
  2. 研修や資料のリンク先のURLを他人に教えたり、ログイン情報をSNS やブログなどで公開・譲渡・転売、したりしてはいけません。
  3. 研修を撮影、録画、録音、公開をしてはいけません。
  4. 研修内容や配付資料を SNS やブログなどに公開してはいけません。
  5. 配付資料の電子ファイルを他人に送信したり、コピーを他人に配付したり、複写・複製・再配布・一般公開・二次販売をしてはいけません。
  6. 参加者側のデジタルデバイス・ソフトウェア・インターネット通信等の環境により生じた視聴上のトラブルについては一切責任を負いません。
  7. 認定機構に登録されていない方は、研修に参加できません。
  8. 研修会で知り得た情報の機密を保持し、倫理綱領に抵触する行為をしてはいけません。

諸注意

  • 研修会では、パソコンで参加することを基本としています。スマホなどの携帯電話での参加はお避けください。なお、タブレットでの参加も可能としますが、当方で動作確認をしていません。 資料のダウンロードができるかどうは各自で確かめて研修に臨んでください。
  • 研修会に申し込む時の参加登録は、研修で使用するパソコンのメールアドレスを登録してください。
  • 研修者には、申込受付および受講料支払い完了後、メールにて研修会参加URL等の詳細をお知らせします。ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限がある場合は、メール受信ができない場合があります。「@peatix.com」「@jocdp.site」「@jocdp.jp」を指定受信設定してください。
  • やむを得ず申込後にキャンセルを希望する場合は、以下のURLを参照し、申込締切日までにキャンセルを依頼してください。その際、【メッセージ欄】には登録番号、氏名、研修会名、キャンセルを希望する旨を入力してください。申込締切日以降のキャンセルはお受けできません。
    Peatix 参加者ヘルプ:キャンセルについて

問い合わせ先

臨床発達心理士認定運営機構(研修委員会)

臨床発達心理士認定運営機構問い合わせフォーム

領収書について

支払い方法に応じて、領収書の形式が異なります。
■コンビニ/ATM 払いの場合:コンビニエンスストア店頭でお渡しする領収書をご利用ください。
■クレジットカードの場合:カード会社から送付される「ご利用明細書」や「引き落とし明細書」を領収書の代替としてご利用ください。

経理上、注文内容の詳細を含む必要がある場合など、上記の書面をご利用いただけない場合は、「領収データ」をご利用ください。詳細は、以下のサイトをご参照ください。
Peatix 参加者ヘルプ:領収証について

閉じる