資格更新研修会情報一覧
- 全て
- (1)区分・必須A
- (1)区分・必須B
- (2)区分・必須B
- (3)区分
- SV
全て
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP東海支部「巡回相談について-短時間の行動観察でどのように発達をアセスメントするのか-」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP北陸支部「WISC₋Ⅴ検査結果と発達支援実践の橋渡し ーつまづきの原因を理解し、対応を考えるー」 富山市まちなか総合ケアセンター 
- 
  
    ~ 開催(1)区分・必須A 【申込期間9/18∼10/2】法律知識『障害者差別解消法について 』(再配信) オンデマンド配信 
- 
  
    ~ 開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「基礎講座:アセスメントを学ぶ (1)」【再配信】 eラーニング 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP北海道支部「地域における子どもと保護者支援」 札幌市教育文化会館 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP九州・沖縄支部「田中ビネー知能検査の理論と活用」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「アタッチメントの基礎的理解:理論・アセスメントから支援まで」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP災害支援委員会「過去の災害支援現場の状況報告および防災の実態と住民参加型の防災教育について」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP群馬支部「検査報告書の書き方・伝え方ワークショップ」 共愛学園前橋国際大学短期大学部 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP兵庫支部「DCD(発達性協調運動症)の基本的な理解とサポート 〜気づかれているのに、理解されない神経発達症〜」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP中国・四国支部「不登校をどう理解するか?―生きる力はきみの中にあるということー」 高知県人権啓発センター 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP京都支部「発達障害特性のある子ども・成人への本人・保護者支援 ~ライフステージを通じた切れ目のない支援を目指して~」 京都ノートルダム女子大学 
- 
  
    ~ 開催(1)区分・必須B 2025年度 前期 (1)区分研修会予定(2025.3.25時点) オンラインまたは現地開催 
- 
  
    ~ 開催(1)区分・必須A 2025年度 前期 (1)区分研修会予定(2025.3.25時点) オンラインまたは現地開催 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP「日本語読み書き困難の今日的理解」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP新潟支部「学齢版言語・コミュニケーション発達スケール(LCSA)を活用した学齢児の言語発達支援について」 新潟医療福祉大学 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP九州・沖縄支部「知的障がい児、発達障がい児に対する学齢期に焦点をあてた臨床発達支援の実践報告」 西南学院大学、Zoomによるライブ配信、その他サテライト会場 
- 
  
    ~ 開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「基礎講座:アセスメントを学ぶ (2)」【再配信】 eラーニング 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「発達障害の家族支援施策の動向と実際」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    ~ 開催(1)区分・必須A 【申込期間10/10∼11/9】SV資格の意義と実践―臨床発達心理士のキャリア形成 リアルタイム配信、その後オンデマンド配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP「新版K式発達検査2020の理解と事例検討:より深い解釈と支援を目指して」 千葉大学西千葉キャンパス 
- 
  
    ~ 開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「「自分らしく生きる」を支える心理職~ASD当事者、もと緘黙当事者の対談から考える~【再配信】」 オンデマンド配信 
- 
  
    開催(3)区分 JDDnet「発達障害支援人材育成研修会2025【冬期】」 zoomウェビナー 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP「発達支援技法講座(2)TEACCHの基礎と実践」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP大阪・和歌山支部「2025年度事例検討会」 大阪教育大学天王寺キャンパス(予定) 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP茨城支部「オープンダイアローグによる対話技法の理解と心理職としての支援のあり方」 つくば国際会議場(エポカル) 
(1)区分・必須A
(1)区分・必須B
(2)区分・必須B
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP東海支部「巡回相談について-短時間の行動観察でどのように発達をアセスメントするのか-」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP北陸支部「WISC₋Ⅴ検査結果と発達支援実践の橋渡し ーつまづきの原因を理解し、対応を考えるー」 富山市まちなか総合ケアセンター 
- 
  
    ~ 開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「基礎講座:アセスメントを学ぶ (1)」【再配信】 eラーニング 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP北海道支部「地域における子どもと保護者支援」 札幌市教育文化会館 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP九州・沖縄支部「田中ビネー知能検査の理論と活用」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「アタッチメントの基礎的理解:理論・アセスメントから支援まで」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP群馬支部「検査報告書の書き方・伝え方ワークショップ」 共愛学園前橋国際大学短期大学部 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP災害支援委員会「過去の災害支援現場の状況報告および防災の実態と住民参加型の防災教育について」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP兵庫支部「DCD(発達性協調運動症)の基本的な理解とサポート 〜気づかれているのに、理解されない神経発達症〜」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP京都支部「発達障害特性のある子ども・成人への本人・保護者支援 ~ライフステージを通じた切れ目のない支援を目指して~」 京都ノートルダム女子大学 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP中国・四国支部「不登校をどう理解するか?―生きる力はきみの中にあるということー」 高知県人権啓発センター 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP「日本語読み書き困難の今日的理解」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP新潟支部「学齢版言語・コミュニケーション発達スケール(LCSA)を活用した学齢児の言語発達支援について」 新潟医療福祉大学 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP九州・沖縄支部「知的障がい児、発達障がい児に対する学齢期に焦点をあてた臨床発達支援の実践報告」 西南学院大学、Zoomによるライブ配信、その他サテライト会場 
- 
  
    ~ 開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「基礎講座:アセスメントを学ぶ (2)」【再配信】 eラーニング 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「発達障害の家族支援施策の動向と実際」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP「新版K式発達検査2020の理解と事例検討:より深い解釈と支援を目指して」 千葉大学西千葉キャンパス 
- 
  
    ~ 開催(2)区分・必須B JACDP研修委員会「「自分らしく生きる」を支える心理職~ASD当事者、もと緘黙当事者の対談から考える~【再配信】」 オンデマンド配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP「発達支援技法講座(2)TEACCHの基礎と実践」 Zoomによるライブ配信 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP大阪・和歌山支部「2025年度事例検討会」 大阪教育大学天王寺キャンパス(予定) 
- 
  
    開催(2)区分・必須B JACDP茨城支部「オープンダイアローグによる対話技法の理解と心理職としての支援のあり方」 つくば国際会議場(エポカル) 
(3)区分
SV
研修会一覧
開催済み研修会についてはこちらからご確認ください。なお、2023年4月より「更新のためのポイント表改定第8版」を適用しています。改定前後で研修会区分の表記が異なりますので、ご注意ください。
資格更新研修会申請
承認団体、関連団体による資格更新研修会申請・承認団体申請は以下をクリックしてください
 
          